AI時代、工場勤務のスタッフに危機感?パソコンができなきゃ次が!

Vol.1118
今日はパソコン教室の方のお話。

久しぶりにパソコンセットアップの
ご依頼が1件。

入会してから2か月の
通学中の生徒さんです。

最初は教室のPCを使っていたけど
家でも練習したからと購入。

必要なスペック(性能)を紙に書いて
電気屋さんに持っていってもらい
ちょうどいいパソコンを買ってもらい
私たちがセットアップします。

家電量販店でもセットアップを
有料でしてくれるけど高い。
めちゃくちゃ高い。

うちも有料ではあるけど
電気屋さんと比べたら安いので
うちで引き受けています。

こうやって新しいPCを買われると
私たちも気持ちが引き締まる

パソコン買ってよかったなー。
何でもできるし便利。
って満足してもらえるように
勉強お手伝いしないとな。

AI時代になり、
大きな工場を持ち、
大量の作業の方を抱えていた会社は
AIが仕事するようになり
危機感を感じているのか

福井でも大きな会社で
工場勤務の方の通学が目立ちます。

そしてそういった大きな会社の方は
必ずと言っていいほど、
資格を取ります。

めちゃくちゃ頑張り屋さんです(^^♪

時代の流れですね。
何があってもどーんとこい!って
いえるくらい
パソコン使いになって
卒業して頂きます!!!

お任せください(^^♪


それでは今日はこの辺で。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。