和田公民館「ロボットプログラミング」出張講座

Vol.1113
先週の土曜日は
毎年恒例の和田公民館での
ロボットプログラミング講座でした。

お声かけ頂いてから
もう5年になります。

毎年、秋祭りに
子どもたちの作品を飾るため
この時期に講座のご依頼を
頂きます。

今回は4名の親子が
参加してくれました。
3年生が3人と
4年生が1人

4年生の子は今年で
3回連続参加。
嬉しいですね(^^♪

講座では、。
プログラミングて何?
各種センサーやパーツの説明
ロボットの組み立て
プログラミングの基本
ロボットを動かすプログラム作成
ペットロボットの組み立て

こんな感じで
2時間30分の講座です。

みんな自分の好きな動物や
恐竜をイメージして制作。

ボタンを押したら
赤いセンサーが光って
ブザーが2秒なって
3秒前に進んで
左右に首をふる

こんな感じのプログラムです。
みんな上手にできていました。

秋祭りに展示して
たくさんの人に見てもらえるといいな~と思います。

そして、
プログラミングの楽しさを知って
どんどん勉強して欲しいと思います!

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。