大変な時は大きく変わる時

Vol.1027
今日は会議で1日が終わった~。

というのは、
水曜日、木曜日と行ってきた
熊本での視察で得た情報、アドバイスを元に

今、やることがいっぱいで
バタバタしている、
株式会社IRODORIの
これからの方向性を決めたり
役割を決めたりする日だったんです。

これがまた、めちゃくちゃ時間がかかる。

それぞれの部門をいつまでに
どうするのか?とか、
拡大するために、どの部門を縮小するのか
辞めるのか、続けるのか?

小さな決断から大きな決断まで
ホワイトボードに書いては消しての
繰り返しでした。

決めないといけないことのうち
半分は決まったかな?という感じで
あと半分は、来週の北海道出張の後で。

嬉しかったのは、
やれない理由を探すんじゃなくて
やれる方法を一緒に探してくれる
仲間がいること

私は何が何でも自分の意見を
押し通そうとは思っていない

自分の想いはあって、
スタッフにはそれを伝えているけれど
現場で働くスタッフが一番大変なので

そんな信頼するスタッフが
これは今じゃないですよ。
今年は無理ですよ。
来年じゃないと無理ですよ。

と言われれば、
素直にそうしましょう。と言います。

だけど、
彼女たちは違う。
「先生は、どう考えてますか?」
「こうしたらできるんじゃないですか?」
「これはお金が無駄になってしまいませんか?」って

自分も経営者の立場で考えてくれます。
そんな真剣な話合いができて
ホントに幸せです。

まったく孤独を感じない。
よく経営者は孤独ですよね。というけれど
最近はそんな風に思うことは
少ない。

むしろ、みんなで会社を
成長させている感じがするのが
嬉しい。

ありがたいことです。
これを当たり前にせず、
日々、感謝して、前に進んで行きたい。

毎日が忙しすぎて、
みんなに大変な重いをさせています。

大変な時は
大きく変わる時。

これを乗り来れる頃、
もっと働きやすい職場を
作っていきたいと思います。

明日から授業再開!
午前中は、公民館での
ChatGPTの授業です。
さぁ、頑張るぞ!(^^♪


今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。