スクールカウンセラーがいる通信制高校

Vol.1057
今日は通信制高校のお話。
ちょっと前ですがうちのスクールカウンセラーの
えり先生が新聞に掲載されました。

入学した中学生、高校生が
5,6月と体調を崩しやすいことについての記事です。

えり先生は大きな病院で
専任の公認心理師として活躍されていて
公立の小中学校でもスクールカウンセラーを
されています。


売れっ子の先生で
かなりお忙しい先生なんですが
あるご縁がきっかけで、
うちに来てくださることになりました。

まだできたばかりの学校で
実績もない中で、
うちの子どもたちや保護者さんの為になればと
引き受けて頂きました。

現在は月曜日の14時から16時まで
お願いしています!


14時から15時は
「心理コミュニケーション」の授業を
お願いしています。

自分を理解することや
人を理解すること。
どうやって自分と向き合って
人を向き合っていくのか。

コミュニケーションが苦手な子も多いので
社会に出たとき、少しでも気持ちが楽になるよう
その辺りを授業でやってもらってます。


15時からは順番にはなりますが
悩みを抱えている子、
悩みまではなくても
えり先生に愚痴りたい子
何か寂しいからしゃべりたい子
色んな子が先生とお話してます。

みんな少しづつですが
気持ちが楽になっているみたい
私も嬉しい。安心です。


5月の終わりくらいから
来年度入学希望の中学3年生の子からの
資料請求がほぼ毎日あって
今年度と同じ定員は30名では難しく
50名まで増やしました。

となると、
悩みを持つ子も増えるから
えり先生に居てもらう時間も
増やさないといけない!

ということで
令和8年度、4月からは
月曜日に加えて、火曜日、金曜日も
来てもらうことになりました。

とてもありがたいです。

普段の会話とか
先生、聞いてーーーー!
もう、腹立つんやってーーーー!
バイトのーーーー!
親がーーーー!

くらいの話しは私もいいけれど
中には私では役不足なこともあり

やはりしっかり専門の先生が
必要なこともあるので、
えり先生がいてくれることは
子どもの将来にとってホントに
ありがたいこと。感謝しています。

えり先生、ほんとにありがとうございます!!!


少し脱線しますが、
人との出会いは
偶然じゃない。
必然なんですよね。

うちのカウンセラーには
とことん生徒と向き合ってくれる
えり先生が絶対に必要で、
えり先生とは異業種交流会で
出会いました。


進路指導には、
子どもの希望を叶えるために
一生懸命調べて、
モチベーションを維持させて
真剣に向き合ってくれる
数学ののび先生が必要です。
のび先生は私のパーソナルジムの
トレーナーさんから
「この先生が間違いない!」と紹介で
出会いました。


英語のさち先生は
めちゃくちゃ明るくて
一瞬で場の雰囲気を明るくしてくれる
さち先生が必要で、
うちのプログラミング教室の
生徒の保護者さんから
「いい先生がいる!」と紹介で出会いました。

社会のジョニー先生は
ノリが最高!
子どもが社会に出てから役立つ
知識を身に付けさせるには
ジョニー先生の力が必要で、
うちのITパスポートの先生から
「いい先生がいるよ!」と紹介で出会いました。

国語の先生は
インディードですが。(^^♪

だけど、どの先生も
色んな事情を抱えてくる
通信制高校の生徒にはとてもぴったり
優しくて、明るくて、
笑顔が素敵で、安心できる先生たち。

ふくいICT中央高等学院は
凄く恵まれています(^^♪

ついてる!運がいい!
ラッキーです。
宝くじが当たるよりもすごいこと!

人の縁はお金じゃ買えない。
大切な3年間に誰と出会うか
どんな先生と過ごすか

やっぱり、最高の学校です!
って自分で言ってしまった。笑
人から言われるようになろう!!笑

では、今日はこの辺で。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。