Vol.904
昨日、2月7日に
私立高校の合格発表がありました。
残念ながら
不合格だった子もいます。
次の進路を考える余裕もないのに
次を考えないといけない。
なので今日は3件の問い合わせがあり
3人とも2度と受験したくない。と
不安を抱えている様子でした。
そうだよね。
もう嫌だよね。
中学校の先生とは
万が一があった場合は
「定時制高校」をメインに
決めている様子でした。
それも3人とも。
だけど土壇場になって
5日通えないかも、、、って
子どもが不安を感じるから
慌てて通信制高校を探したという。
3人が3人とも
そんな感じでした。
なぜだろうか。。。
不思議です。
だって、定時制って
週5日いかないといけないし
遅刻やら早退の扱いも
全日制と同じなんだけど、、、、
中学で不登校で、
やっと相談室に
行けていたり
友だちとのトラブルで
自信がない子とか
急に週5日
きっちり行くとか
無理では?
何で定時制を進めるんだろうか。
ちょっと疑問。
定時制が悪いという意味ではなく
通信制なら
自分ができるペースで
週2日とかで初めて
ジョジョに増やしたりできるのに。
考えられるのは
中学校の先生たちが
あまりにも通信制のことを
知らないのかも
もしくは、
規則正しい生活が
できないかと思っている?
のかな。
みんな通信制でも
しっかり朝起きて
決まった時間に
登校できるようになるから
安心してください。
結局、
子どもがここだ!!!って
思うところじゃないと
続かない。
いろんなところを見て
ここならできそう!って
思うところを選ぶといいね。
今日はこの辺で!
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。