Vol.1024
日々、忙しい毎日。
この忙しさはかれこれ、30年以上続いている。
気が付けば、健康だからこそと
感謝できる歳にもなった。
来月、あっという間に50歳です。
さて、最近、忙しさの質が
ガラリと変わってきた。
つい、最近までは、
どっぷりと現場に入り、
パソコン教室のインストラクターをして
外部講師を引き受けて、
教材を作って、
県外出張に出かけて、
高校の生徒と向き合って、
現場をウロウロ。
それに加えて、
ホームぺージ編集して
インスタ投稿して、
そして、営業活動で
学校回って、公民館回って
会社さん回って。
あっという間に1年が終わる。
繁忙期なんていう言葉はなく
年中、息継ぎする間もなく
忙しい。
いや、忙しかった。
だけど、この高校の本館ができた
5月からのこと1か月間、
まったく忙しさが違う。

1日に人と会う回数が
すごい。
なぜか、相乗効果?なのか?
高校だけじゃなくて
パソコン教室まで問い合わせが
殺到して、大変。
カウンセリング、面談の嵐。
午前中は授業に入ることが多いけど
お昼からは、来客対応。
だけど、
それが子どもの可能性を
広げる宝の山なんだ。
ある人は、
パン教室の先生
ある人は
音楽教室の先生
ある人は
栄養士さん
ある人は
サッカーチームのGM
ある人は
投資家
ある人は、、、、と
次から次へと多彩な才能を持つ人が
現れるのだ。
ある人は、
気を付けて。
会社が大きくなると
色んな人がやってくるよ。って
アドバイスももらっています。
確かに。
疎遠だった人から
急に連絡来たりします。
でもね。
学校単位で考えると
それはそれで、
子ども達に選択肢を与えるチャンス。
色んな夢を見せることができるチャンス。
私は何も持っていない
特技がない
あるのは、度胸?想い?勢い?だけ。笑
だから、そうやって
色んな人がやってきて
「子どものために、できること
手伝うよ}って言われると
ホントにうれしいです!(^^♪
ありがとう~~~~って思う。
だから、私はやっぱり
人と会うのが仕事なんだ。
チャンスは人を介してやってくる
私のブログの師匠が言ってる言葉
ホントそう!人が人を繋いでくれる。
とは言え、やっぱり忙しすぎで大変なので
7月8日、誕生日で50歳になりますが
週休2日制を目指したいと思います。笑
何が言いたかったのか。
毎日、忙しいけれど、
やはり、人と会う、人の話しを聞く
人に想いを伝える、
大切だな。と感じた今日この頃です。
それでは、明日から熊本出張
大変眠たいので、今日はこの辺で!
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。