|こんなお子様におススメ|
☑集中力を身に付けたい
☑将来に役立つ習い事をさせたい
☑ゲームが好き
「自分でできた!」成功と失敗の積み重ねが自信と考える力につながります。
+
表現力(プレゼンテーション力)
自分の考えを表現する力はとても大事な能力となります。製作したロボットやプログラムを通じて、プレゼンテーションする力も育んでいきます。
センサーやモーターなどもすべてブロック型で簡単につなげることができ、少ないパーツで自由自在にロボットがつくれます。
子どもたちが好きな形の作品を製作できるのはもちろん、組み立てにかかる時間が短く、プログラミングにしっかりと時間を使う授業構成となります。
マウス操作でドラッグ&ドロップして組み合わせながらプログラミングをします。
ソフトの見た目や使い方は簡単でも、「変数」「関数」「リスト」などプログラミングの内容は本格的。
毎月レベルアップしながら1体のロボットを組み立て、プログラミングします。
社会生活に直結した、信号機や車など身のまわりの生活にあるロボットや動物型ロボットなど豊富な作例で子どもたちが楽しみながら視野と興味を広げていけるカリキュラム構成になっています。
教材は、学校教材や教育玩具を作ってきた老舗の教材メーカーである「アーテック」社が開発した専用教材を使用します。
子どもの興味・関心や、つまづく部分を知り尽くしたノウハウを詰め込み、子どもが楽しみながらロボットやプログラミングの仕組みを理解し、応用力を養います。
|カリキュラム紹介動画|
月に2回「基礎編」と「応用編」の組み合わせで学習をすすめます。
プログラミングの基礎をじっくり学習
これからつくるものが「実際の生活ではどのように活用されているのか」「どんな仕組みで動いているのか」をしっかりと解説。フルカラーで子どもたちが理解しやすく、楽しく取り組めるテキストとなっています。
↓ ↓ ↓
何度も挑戦したくなる
ゲーム形式のミッション
基礎編でしっかりと知識を身につけたあとは、与えられた課題(ミッション)をクリアする方法を自分で考える「応用編」にチャレンジ。ゲームに挑戦する感覚で楽しみながら試行錯誤し、独創性あふれる自分だけのロボットを完成させることができます。
小学3年生~5年生
※年長さん~小学2年以下のお子さんは、パズル×ロボット×プログラミング「自考力キッズ講座」があります。
パソコン教室なので安心です。マウスの使い方から丁寧にフォローします。
プログラミングに合わせて、正しいパソコンスキルが身につきます。
・入会金:5,500円
・お月謝:9,900円
(1回75分×月2回)
・教材代金:42,900円(2年分)
※価格は税込
※教材のレンタルは行っておりません。
★LINEお友だち割引あり
入会金5,500円⇒3,500円★
お問い合わせ:0776-58-7184
①お問い合わせ
②体験授業の参加
お子様の取り組んでいる姿をご覧になり、入会をご検討ください。
初回授業日の決定と入会手続きをいたします。
③授業スタート
お子様のペースに合わせながら授業を行っていきます。
※画像はイメージです。当教室は、集合学習が苦手なお子様でも通いやすいように、少人数制(4人程度)で学習を行います。
|近くの小学校|
明新小学校、日新小学校、春山小学校、松本小学校、西藤島小学校、福井大学教育学部付属義務教育学校
お問い合わせ:0776-58-7184